質問です! あなたは学校で**「相続」**について学んだことはありますか? 私は、小中高はもちろん、大学で法学を専攻した際も、記憶に残るほど相続について学んだ経験がありません。 ちなみに、大学の法学の授業で一番覚えているのは、「結婚するなら、離婚するときに揉めずに別れられる人と結婚しなさい!」という教授の強烈なアドバイスでした(笑)。
住まいを選ぶとき、「賃貸がいいのか、それとも持ち家がいいのか…」と悩む方は多いのではないでしょうか。人生における大きな決断の一つだからこそ、それぞれのメリットとデメリットをしっかり理解して、自分に合った選択をしたいですよね。 今回は、賃貸と持ち家それぞれの良い点と注意すべき点を詳しく見ていきましょう。...
遺言書は特別な人だけのものではなく、大切な人へ想いを伝える「愛の手紙」。自筆でも簡単に始められます。今こそ、未来への備えを。
私は、離婚後、住まいを探す必要があり、以前から気になっていた駅近の戸建てを買いたいと思いました。...
2025年元旦 相模湾から昇る初日の出を拝み、次の瞬間に、初日を浴びて色づく富士山を拝み、良い一年をスタートさせることができました。 自宅から車で30分弱のドライブで到着する箱根の大観山。 狭い場所なので、秘密にしておきたいし、自慢したいし。と複雑な心境です。 昨年、J-FLECの認定アドバイザーになりました。...
私の結婚生活は、千葉県市川市の賃貸マンションからスタートしました。 1年後、初めてのマイホームとして千葉県のマンションを購入。それはまだバブルがはじけていないまだまだ不動産価格が高い時でした。...
私の想い(父の遺言書) · 20日 12月 2024
父が天国に旅立ってから今年13回忌を迎えます。 私が遺言の大切さを肌で感じたのは、父が遺言を書いたことでした。 父は癌を患い、余命宣告を受けており、自分の命が長くないことを悟っていました。 そして、病室のベッドに横たわって私に言いました。 父「■■(父の郷里)の土地を●●(家を継いでくれている父の兄の長男で、父の甥)に譲りたいけど、どうかな?」...